LIFEの概要を解説

【LIFE】について学ぼう
top middle bottom

新情報システム【LIFE】の概要

どのような情報システムなのか

LIFEは2021年4月より介護施設や事業所で運用が始まった新情報システムです。2021年度介護報酬改定で科学的体制推進加算が新設され、医療分野と同様に介護分野でも科学的根拠に基づいたサービスの提供が推し進められています。運用が始まってからまだ間もないため、内容をよく知らない人も多いはずです。そこで、まずはどのような情報システムなのかを理解しましょう。

どのような情報システムなのか

LIFEの意味

LIFEは「Long-term care Information system For Evidence」の略で、日本語だと「科学的介護情報システム」といった意味になります。すでに運用を開始していた「VISIT」と「CHANSE」を一体的に提供するため、統合してLIFEと名称しました。なお、名称を変更したのは科学的介護への理解を介護現場や一般社会に浸透させるためです。データ提出とフィードバックを活用し、PDCAサイクルの推進と介護サービスの質向上を図ります。PDCAは「Plan(利用者の状態に応じたケア計画書の作成)」「Do(計画書に基づくサービス提供)」「Check(提供したサービスの評価)」「Action(評価を踏まえた上での計画書の見直しと改善)」の略です。
LIFEではまず、介護施設や事業所における利用者の基本情報や提供したケアの内容、利用者の状態などをデータとして登録します。そのデータが労働省のデータベースに蓄積され、今後提供する介護サービスの分析や改善に関するフィードバックが行われます。科学的根拠に基づいたデータを活用するため、信頼性の高いフィードバックを得られる点が大きなメリットです。

「VISIT」と「CHANSE」

上述で紹介した「VISIT」と「CHANSE」について解説します。VISITとは、「monitoring & eValuation for rehabIlitation ServIces for long-Term care」の略で、リハビリテーションに関する情報を収集するシステムです。通所・訪問リハビリテーション事業所に登録した計画書やリハビリ会議録などのデータが蓄積されています。これは2017年度より運用が始まっており、VISITにデータ提出することでリハビリテーションマネジメント加算を得られます。
CHASEは「Care Health Status & Events」の略で、高齢者の状態や提供したケアの内容をまとめた情報です。2020年度より運用が始まっており、既存のデータベースでは収集できなかった細かい情報を得られるといったメリットがあります。データ提出や情報活用をすることで科学的介護推進体制加算を得られます。

導入を検討している方へ