LIFE対応型の介護ソフトを活用しよう

【LIFE】について学ぼう
top middle bottom

介護ソフトの活用がおすすめ

LIFE対応型の介護ソフト

LIFEを効果的に活用するために、LIFE対応型の介護ソフトを利用しましょう。介護ソフトから出力されるCSVデータをアップロードするだけで入力作業が終わるので、大幅に時間と手間を削減できます。また、タブレット端末から都度入力できるので、マルチタスクが可能になり業務負担が大幅に減ります。サポート体制も整っているので、困ったことがあればいつでも相談可能です。手入力での作業によるスタッフの業務負担が課題となっているなら、この機会にLIFE対応型の介護ソフトの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
ただし、介護ソフトを導入する際にはデータ移行が必要なので、その点は注意してください。これまで蓄積された膨大なデータを全部移行するのは困難です。利用者の基本情報だけなら無料で移行できるかもしれませんが、対応範囲は介護ソフトによって異なるので事前にメーカーへ問い合わせてください。また、自動でデータを移行できない場合もあります。大量の情報を移行する場合はデータパンチ移行と呼ばれる手入力作業が必要になります。時間を多く費やす作業なので、コスト面も含めて考慮しておきましょう。また、介護ソフトに不慣れなスタッフがいる場合は教育コストがかかる点も注意が必要です。
とはいえ、移行作業を終えてスタッフが不備なく使用できるようになれば、労働環境は大幅に改善されるはずです。介護サービスの質も向上し、運営的なメリットも大きいので早めに準備を進めておきましょう。

LIFE対応型の介護ソフト

おすすめの介護ソフト

まずおすすめなのが、「キャンビルネオ」と「ブルーオーシャンノート」の連携です。ブルーオーシャンがLIFE対応型なので、連携すればキャンビルネオでも対応可能になります。キャンビルネオは請求業務だけでなく、あらゆるデータの入力や管理をスムーズにできる経営面でも役立つクラウド型のサービスです。

ブルーオーシャンはアニメーション機能があるので、初めての人でも直感的に操作できる点がメリットです。タブレットから介護記録や管理日誌などを入力可能で、業務効率化に大きな効果を発揮します。

次に紹介する「ファーストケア」は、事業所の年間推移を統計データとして分かりやすく表示できます。実際に介護現場で働くスタッフの声を参考に作られた介護ソフトなので、操作性が高い点も魅力です。また、リーズナブルな価格設定なので導入コストを抑えたい事業所にもおすすめです。

こちらの「ケア樹」はシンプルな画面で見やすく、操作も簡単です。登録したデータはクラウド上で保管されます。法改正の際のバージョンアップに無償で対応しているのも嬉しいポイントです。

導入を検討している方へ